みゆさんのブログ

生きづらい独身女性たちの自由と平和のためのブログ

苦手な人はとりあえず褒めておく(*´・∀・)

f:id:miyunekoclub:20180716073706j:plain

こんにちは、みゆさんです(*´∀`*)

誰かに褒められてイヤな気持ちになる人はいない。

人は誰だって褒められたらそれは嬉しいものだ。😆

中には褒められるのが苦手という人もいるかもしれない。

それでも内心はまんざらでもなくて、ただ恥ずかしいから照れ隠しをしているだけという場合も多い。😝

基本的に人は自分を褒めてくれた人に対して好意を持ちやすく、好意とまでは行かないとしても、悪い感情を抱くことはまずないと思う。

そして誰かをいつも褒めることによって、自分が相手からも褒められるようになってくる。そうすると自分も嬉しくなる。良い人間関係が循環してゆくわけである。🔄

さて、誰にだって苦手な人・付き合いにくい人というのは1人や2人はいるものだ。

そのような人たちと一切関わらないで済むのならば全く問題はない。しかしどうしても仕事など生活上関わらなくてはならない時がある。

そんな時はその人たちを敢えて積極的に褒めるといいだろう。👏

褒める内容はどんなことでもいいと思う。その人の日頃の仕事ぶりだったり、性格的なことだったり、容姿に関することでもいいかもしれない。

「〇〇さんは、いつも明るいですよねえ~」

「〇〇さんは、よくテキパキと仕事されてますよねえ、私には出来ないですよお~」

「〇〇さんは、いつも可愛い洋服着てますよね~」

など些細なことでもいいし、またもしその人と日頃接触があまりなくて、その人のことがあまり良くわからない場合であっても、その場で気づいたり思いついた褒め言葉を言ってあげるといいかもしれない。

「そのピアスいいですねえ、きれいな色だ~」

「いい声してらっしゃいますねえ、声が通るんですね、聞きやすい、羨ましいです」

「わあ、字がきれいに書けるんですねえ」

「わあすごい、そこに気がつくんですね、鋭いです」

など、その人とその場での会話・やり取りの流れの中で、即興で思いついた褒め言葉を言うことも出来る。💡

このようなことをすると、最初にあったお互いの間に張っていた緊張感の糸が少しずつ緩んできて、コミュニケーションが取りやすくなる。

もちろんこちらがどんなに気を利かせて褒め言葉を言ったとしても、何も反応もなく冷たい態度のまま、というような人もいることはいる。

しかし多くの人間は褒められたら悪い気はしない。少なからずとも相手に好意を抱くはずである。

それは人間には「好意の返報性」という心理的作用が働き、自分の行動や考え方に対して正当な評価を得られると心地よく感じて、相手に対しても好意的に評価しようとする気持ちが生ずるからである。

だから職場や学校のような、円滑な人間関係がある方が生きやすい場所では、この作用を大いに利用した方がいいのである。✨

特に会社では上司は部下を褒めた方がいい。そうすると部下も上司に対して好意的な気持ちなり、この人のために頑張ろうという気持ちになってくれる。🤞

特にプライドの高い人ほど、自分を評価してくれる人に対して好意を持つ可能性が高いと言われている。

プライドの高い人は案外心の底では自分に対しては自信が持てていないことが多いため、そんな自分を評価し自己肯定感を高めてくれるような人をいつも求めているところがある。

だからプライドの高い気むずかしいタイプの人にこそ、「好意の返報性」の作用が働きやすく、上手く取り込めれば、頼りになる味方になってくれる可能性大なのである。

しかしただ褒めると言っても、それには効果的なテクニックが必要である。

普通の友人や知り合いやご近所さんなどの利害関係の薄い人たちに対しては、「〇〇さんは△△がすごいねえ~」というような、ただの肯定的な文言だけでも十分だと思う。

ただこれが職場の上司と部下、部活の先輩と後輩、親と子、先生と生徒、などの上下関係である場合は少し違う。

ただ肯定的なプラス評価だけの褒め言葉を与えるのでなく、最初にマイナス評価を与えておいて後からプラス評価を与えるやり方の方がより好印象を与えることが出来るという。🤡

「〇〇君のやり方は少し遅いよねえ~、でもミスがほとんどなくて丁寧だよね」

「練習量が足りないんじゃないか?、でも皆に対していつも優しいムードメーカーだな」

「どうしていつも部屋を散らかしてばかりで片付けないの!、でもいつもシロ(犬)の面倒をよく見てくれているわね」

「英語と国語はもうちょっと頑張らないとヤバいよこの成績のままじゃ。でも数学は常に毎回点数が伸びているな、頑張っているんだな」

など、最初にダメ出しをして後から褒めるという方法を取ると、さらに強く相手の心を掴むことが出来るらしい。🌲

注意したいのがこれの逆をやってしまうこと。😱

最初に肯定的なプラスの評価をしていたのに、後からマイナスの否定的な評価をしてしまうのはもう最悪。間違いなく相手に嫌われると思った方がいいでしょう。

敢えて誰かに嫌われて距離を置きたいと思うならば、これを実行すると効果があると思う。😈

よく人を褒めることが苦手だという人がいる。

そのような人は、自分が他人を褒めると損をするという考えが根底にあるようだが、人を褒めたからと言って自分は何も失わないし、減るわけでもないし、むしろ人から好意を持たれて後々得をすることの方が多いし、減るどころか自己のエネルギーを増大させることが出来るのではないかと思う。🔥

人を褒めるという好意は、人の良いところを探す所から始まるから、どんな人であっても自然と良い人間関係が築けるようになるのではないかと思う。

私は基本的には1人でいるのが好きだから、なるべく多くの人と関わるのが面倒くさいので、進んで色んな人を褒めまくるようなことはしていないけれど、数少ない交流のある人たちに対してはなるべくよく褒めるようにしている。

平和な人間関係を築き上げるには良い方法だと思っている。🍎

 

 みゆさん ٩(๑´0`๑)۶

  

大人の感情コントロール (WIDE SHINSHO)

大人の感情コントロール (WIDE SHINSHO)

 

 

マインドフルネス 「人間関係」の教科書 苦手な人がいなくなる新しい方法 (スピリチュアルの教科書シリーズ)

マインドフルネス 「人間関係」の教科書 苦手な人がいなくなる新しい方法 (スピリチュアルの教科書シリーズ)

 

 

 

苦手な人が気にならなくなる本

苦手な人が気にならなくなる本

 

 Amazon.co.jpアソシエイト