みゆさんのブログ

生きづらい独身女性たちの自由と平和のためのブログ

イメージと英語をつなげる、日本語から訳さない (◍•ᴗ•◍)

f:id:miyunekoclub:20190613111119p:plain

こんにちは、みゆさんです ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 

よく英語に慣れていない日本人の人が英語を話そうとするとき、最初に言いたい日本語を思い浮かべてから、それを頭の中で英語に訳して発話する。

英会話を学び初めて初心者の人は、ほとんどの人がこのやり方で話しているのだと思うが、時間が掛かるし、頭も疲れて、簡単な会話のやりとりであってもけっこう疲れるのではないかと思う。

まず日本語を英語に訳す、そして反対に英語を日本語に訳す、というのは、実はかなりむずかしいことで、互いの言語の性質の違いが大きければ大きいほど困難になる。

特に日本語と英語は、お互いに性質のまったく異なる、共通点の少ない遠い言語同士で、これを頭の中で会話のたびにいちいち翻訳していたら、エネルギーを消耗していくだけで、会話もスムーズに運べないし、第一楽しめないと思う。

 しかし日本の学校の英語の授業は基本的に日本語で行われているし、英単語もフレーズも日本語訳付きで覚えているわけだから、そのような教育を受けてきた今の大人の人が英会話がスムーズにできないのは仕方がないと思う。

私たちが言語を話すときに、私たちの脳の大脳皮質にある「言語野」と呼ばれる言語中枢を働かせているわけだが、この言語野も言語ごとにちがう領域にあるらしく、日本語は日本語の言語野を使い、英語だったら英語の言語野を使っているということになるそうだ。

そして日本語を英語に訳してから話すというやり方は、日本語の言語野で英語を話そうとしている状態であり、それが自然な会話を成立させることを困難にしている原因のようである。

英語を少しでも流暢に自然に話すためには、英語の言語野を働かせなければならない。

そのためには「日本語と英語」ではなく、「イメージと英語」または「英語と英語」をつなぎ合わせて学ばなければならない。

「英語と英語」は英語の母国語話者か、そうでなくても慣れた人でないとむずかしいと思うので、私たち日本人には「イメージと英語」をつなげて覚えるのが1番効果的だと思う。

私自身は昔「絵で見る英語」という本でよく勉強していたことがある。

この本はイラストと英文だけしかのっていない本で、棒人間みたいな人間とモノや状態のイラストを見て、それが英語だと何と表現されるかを視覚だけで認識できるようになっている。

例えば、棒人間がリンゴを食べているイラストの横に「I am eating an apple.」と書いてあるだけで、それ以外の情報はない。でもその状況と英語がスッと頭の中に入っている。

最初はものすごく簡単な単語1語から始まり、それがだんだんと少しずつ長いセンテンスになっていく。

この本で勉強するときには日本語が意識に介入してこないから、イメージと英語をつなぎ合わせるのに役に立つのだ

またこのような勉強と平衡して、英語のリスニングをたくさんやることも重要だと思う。とにかくたくさん聞き込んで、英語が最初は音にしか聞こえなかったものが、言葉に聞こえるようになってくるだろう。

英語を学び始めてしばらくの間は、大人の人は日本語で考えないで話したり聞いたり読んだり書いたりするのはむずかしいかもしれない。しかし徐々に少なくなっていくと思うし、最終的には英語を使うときは、英語で考えるという習慣ができてくると思う。

ぜひ日本語から訳すのではなく、イメージと英語を結びつけるやりかたで勉強してみてほしい。

 

みゆさん o(・ω・。)

 

絵で見る英語 Book 1【MP3形式CD付】 (スルーピクチャーズシリーズ)

絵で見る英語 Book 1【MP3形式CD付】 (スルーピクチャーズシリーズ)

 

 Amaozn.co.jpアソシエイト